子育て 娘のプリスクール事情 最近あった、オイオイ!っていう事件を書きたいと思います。今は時が経ち、怒りはかなり落ち着いたんですが、当時はあの温厚なダーリンでさえ、怒っていた。笑 娘は2023年5月からモンテソーリのプリスクールに入ったんですね。行き初めは、それはそれは大変だったんですが、徐々に慣れ、しばらくすると学校大好きっ子になっていました。担任の先生も好感が持てたし、モンテソーリの内容もきちんとやっていたと思います。 ただ、2024年3月くらいに隣のクラスの先生(2人)がいきなり解雇されるという事件が起きたんですね。その理由は謎に包まれてるんですが、今思えばその辺りから雲行きが怪しくなった気がする。。。それでも娘は普通に学校に行き、数人の生徒が隣のクラスから移ってきた以外は、特に問題もなく。 4月になり、たまに娘のお迎えに行くダーリンが、「最近、教室にオモチャが増えた気がするな…」と言い始め、私も気をつけてみると、確かに🤔更に娘は、「今日、学校でLEGOやったよ!」と。モンテソーリは普通のオモチャは使わないし、LEGOもやりません。 担任に聞いたら、「5月からモンテソーリじゃなくなるんだよ。私も先週
単語 「サブ」って何の略? substitute:代理の、代わりの 先日、ご近所さんを招いてすき焼きパーティーをしました🎊皆、レストランでしか食べた事なかった!と喜んでくれて嬉しかったです☺️それにしても、大人6人、子供8人分のすき焼きの量ったら半端無かったです…笑(冒頭の写真参照) そのパーティー中に、お隣の奥さんが最近、小学校のsubstitute teacherの試験を受けたと話してたんです。substituteは「代理の」という意味で、正規の先生が休みの時に代理で入る先生の事です。その奥さんによると、試験に受かれば誰でもsubstitute teacherになれるらしく、App上で、代理の先生が必要な授業がわかり、自分でサインアップする仕組みだそうです。なんと効率的…。 そこまで話を聞いてて、ふと思ったんです。日本語の「サブ」ってもしかして、substitute(サブスティチュート)から来てるんじゃない!?と。 調べてみました…残念、違いました。笑 日本語のサブは英語の接頭辞の「sub=下位の、副、補助の」から来ているそうです。substituteもこの接頭辞がついている単語ですが、直接sub
子育て 夏に、子連れで日本へ一時帰国するときの注意点(後編) 新幹線編 * 東京駅で新幹線に乗る場合、事前にどこの改札にエレベータがあるかチェックする。無いところもあるので。うちは調べてなくて、エレベーターないやん!ってなって慌ててダッシュしました🏃🏻♂️ * 切符はネットで事前に購入しておいて、乗る前日くらいに引き取っておくと、当日焦らなくて良かったです。 * 子供は席を買わなくても乗れるんだけど、1歳超えてれば、高くても子供用の席を買っておいた方が楽だし、荷物スペースも確保できる。子供も窓から景色を見て楽しめるしね☺️ * 車両の一番前の席を予約。少し広い+乗り降りも楽+迷惑をかける人が減るので。その為にも、早めに切符をネットで購入。 * グリーン車はフットレストがあるので、足元の荷物が置けるスペースが狭かった。なので、荷物が多い子連れは、普通車をお勧めします。安いしね✌🏻 日本滞在編 * ベビーカーは9ヶ月娘の為に買ったんだけど、結局3歳娘がずっと乗っていました。暑いし、人が多い、電車の乗り降り等で、特に東京は3歳でもベビーカーがあった方が楽です。 * 暑いので、持ち運びできる小さい扇風機があると良い。 * 虫
子育て 夏に、子連れで日本へ一時帰国するときの注意点(前編) 7月いっぱいくらい、日本に一時帰国していました☺️ 実家は名古屋なんですが、買い物したり、友達に会ったりと、東京〜名古屋〜京都〜名古屋〜東京というハードスケジュール😂子供を振り回してしまったかなぁと少し反省。笑 ということで、飛行機、新幹線、バス、電車、タクシーとほぼ全ての公共交通機関を使ったので、それを踏まえて備忘録。書いておかないと忘れるので🤯誰かの役に立ったら嬉しいです。 参考まで、2023年8月現在、うちには3歳娘と9ヶ月娘がいます。ダーリンも一緒に4人で日本に行きました! 飛行機編 * 赤ちゃんがいる場合は、バシネットが付けれる席を予約する。電話でバシネットをリクエストする。バシネットがあると無いとでは、楽さが全然違う…。詳しくは航空会社ページで調べてね。 * 離着陸時は授乳orミルクをあげると良いんですが、9ヶ月娘にはストロータイプの水筒で水を飲ませたり、何もしなくても大丈夫な時もあった。笑 * 離乳食、ミルクは飛行機に持ち込めました。 * 3歳娘には初めてiPadでゲームをやらせました。子供用のヘッドフォンも購入。ゲームのおかげで静かに飛行機に乗れ
アメリカ生活 Upward Mobilityって何? Upward Mobility:社会的地位の向上 上の娘がプリスクールに行く様になり、午前中に少し時間ができたので、また英語のポットキャストを聞き始めました。先日聞いたエピソードが興味深かったので今日はそれをシェアします。 Hidden BrainというポットキャストのBetween Two Worldsというエピソード。内容はこんな感じ。 貧困の家庭や労働者階級出身の人が、本人の努力や何かしらの理由でそこから抜け出し、経済的により良い環境に身を置くようになる。(こういう現象をUpward Mobilityと言うそうです。)そうすると、本人の立ち振る舞い、考え方や常識、付き合う人々が変わり、元々の家族や友人、出身コミュニティと関係がギクシャクし始める。その人は、今いる自分の環境と元々の家族やコミュニティの間に挟まれて、精神的に辛い思いをするという話でした。だからBetween Two Worldsなんですね。 家族の事は、考え方や常識が合わなくなっても大切に思っている。でも実際に付き合っていくには精神的・経済的苦痛が伴う。今の自分/環境を優先すべきなのか、家族を優先すべきなのか
イディオム out of pocketの意味と使い方 out of pocket:自腹で、自己負担で 今日は怖い話をします。笑 以前、アメリカは医療費が高いという話を書きました。先日それをしみじみ感じる出来事がありました。 私はアメリカに引っ越してから半年に1回、歯科検診に通っています。歯医者はものすごく高いので、定期的に通って予防しているわけです。 しかし…悲劇は起きました😱先週歯医者に行ったら、なんと、虫歯(なりかけ含む)が13本もあった!人生でそんなに虫歯になった事ないんですけど!?しかも半年前は1本も無かったよ?ぼったくり!?と大慌て🤯 とりあえず、治療するかは保留にして家に帰って調べたんですけど、産後は虫歯ができやすく、ネットでも私の様な人がたくさんいました。鏡で見てみても、確かに茶色っぽい部分がたくさんある+毎日忙しくて、歯磨きがちょっと疎かになっていたなと心当たりもある。どうやらぼったくりでは無さそうだ。 そして治療費を聞いて驚愕。35万円。えっ?頭が真っ白になりましたよ😇しかもこれ、保険適用後。保険は10万円カバーしてくれるので、本当は45万円かかるらしい…泣きたい。 が、治療します😤だって簡単な虫歯
単語 ヨガにまつわる英単語〜体の部位編〜 子供を産んでから、体の節々に不調を感じる様になりました😭何とかしようと、最近ヨガとピラティスを始めました。ヨガは家で動画を見ながらやっていて、ピラティスは教室に通っています🧘ただどちらも、インストラクターの言っている事が6〜7割くらいしか理解できない🤣 私の英語力が足りないのはもちろん、大きな原因は語彙にある事に気がつきました。普段使わない単語がいっぱい出てくるので、意味がわからないんだと…という事で、自分の勉強も兼ねてヨガにまつわる英語を紹介したいと思います。 今日は体の部位の英単語を紹介するよ。これらの単語は実際に私がよく見る動画に出てきた単語です。(簡単な単語は省いてます🙇♀️) ヨガする人、頑張って一緒に覚えましょう✊🏻
アメリカ生活 アメリカに「年末の大掃除」はある?? 気付けば2021年ももうすぐ終わりですねぇ。いや、早かった。2020年も一瞬だったけど、今年も一瞬でした。子供がいると時が流れるのがこんなに早いのね〜🤱 > Time goes by in the blink of an eye. 一瞬で時が過ぎてしまう。 さて、今日は年末にちなんだ小話をしたいと思います。 年末と言えば大掃除ですね。 実は私あんまり大掃除をした事ないんです。独身時代は年末は実家に帰ってゴロゴロしてたし。一人で住んでたアパートは、狭かった+引っ越しが多くて、どの家も住んでる期間が短かったのであまり汚れておらず、普通の掃除しかしてませんでした。 そんな私は、漠然と「家族を持ったらしなくちゃいけないんだろうな〜」と思っていたんですが…結婚してからの住まいはまさかのアメリカ。果たしてアメリカに年末大掃除文化はあるのか?!笑 無い!やったーーーーーーーーー🤪 と喜んでいたのも束の間。ダーリンが、年末にやる習慣はないけど、アメリカでは🌸Spring Clearning🌸という文化があるよと。 春の始まりと共にする大掃除。確かにね、暖かくなるし太陽も出るしね
アメリカ生活 クリスマスプレゼントの話 先日、日本語を教えている友達から家にクリスマスプレゼントが届いたのよ。それがネスプレッソマシーンだったのです☕️そうあの、昔ジョージクルーニーがTVで宣伝してたアレです。笑 我が家はコーヒーは飲むんですが、豆を挽いてお湯を注ぐpour overが好きなんです。なので、ネスプレッソマシーンは使わないよなぁと… でもプレゼントだし、私はそのままお礼を言って、戸棚で眠らせるか、いつか誰かにあげようとか思ってたんですよ←🤭 そしたらダーリンが、「友達に返品できるか聞いてみたら?」と。 私は「貰い物を使わないから返品するって言うのは失礼じゃない?」と言ったんですが、ダーリンに、「相手にお金使ってもらって、使わない方が勿体無いし失礼じゃない?」と言われたのです。確かに、返品すれば相手もお金無駄にしなくて済むしね。 渋々、友達にお礼を兼ねて返品できるか連絡。 友達の返事は、「大丈夫だよ!コストコで買ったから、持ってけばそのまま返品できるよ。自分で返品して、そのお金で自分の好きな物を買っておくれ」と。 全然大丈夫だった!笑 アメリカは返品交換はごく当たり前なので、こういう流れになるの
イディオム 「薬の効果が薄れる」は英語で何? wear off:段々と消えていく/弱くなっていく/止まる 先日、ダーリンがコロナワクチンの3回目を打ってきました。案の定、接種後に熱っぽくなり頭がぼーっとするとの事😷 仕事が忙しく寝ていられないので、薬を飲んだんですよ。しばらくは大丈夫そうにしてたんだけど、時間が経つと、またしんどい…となって、薬の効果が切れてきたなぁと。 その時の一文がこちら。 > The medicine's effect is wearing off. 薬の効果が薄くなってきた。 wearは身に着ける、offは離れていくイメージなので、wear off=身につけていた物が離れていくと言う意味が転じて、「何かが段々と消えていく、弱くなっていく、止まる」といった意味になると予想します。 薬に使われる事が多いんですが、それは「段々と消えていく」消え方にあります。 wear offは、「時間をかけて少しずつ、同様の形で消えていく」らしいのです。一時的にバッと消えてその後少しずつ消えるような、消え方が凸凹してる場合には使えないとの事。 なので、例文をそのまま覚えて、
アメリカ生活 アメリカ英語で「ウォーリーをさがせ!」 みなさん、「ウォーリーをさがせ」の絵本知ってますか? ぎっしり細かい絵が描いてあって、その中から、赤白の縞々の服を着たウォーリーやその仲間たちを探す本です。元々はイギリスで出版された本で、原題は「Where's Wally?」です。 が、なぜか北米では「Where's Waldo?」なんです!そう、ウォーリーではなく、ワルドーなんです。不思議な感じがするよね?笑 ちょっと調べてみたんだけど、このシリーズは色んな国で発売されているんですが、国によって名前が違うとの事。 日本みたいにウォーリーがそのまま使われている国も多いんだけど、ワルドー(北米)になったり、チャーリー(フランス)、ヒューゴ(スウェーデン)、ウォルター(ドイツ)などなど。色んな名前があります。 いや〜面白いね。 もちろん、うちの娘もWaldoが大好きです😊
単語 wokeの意外な意味 woke:社会的不公正、人種差別、性差別に対する意識が高い事 今日は変わった(?)単語を紹介します。 wokeと聞いて真っ先に思い浮かべるのはwakeの過去形だと思うんですが、実は全く違う意味があります🐥 形容詞で、「人種差別や性差別などの社会的不公正に対して意識が高い」という意味です。 先日、義実家に泊まりに行ってきました。車で2時間くらいかかるんですが、その道中に大きい看板があるんです。その看板にはいつも保守的な標語が掲げられているんですね。 今回の標語はこちらでした。 > Go woke, Go broke. 私は???だったんですが、ダーリンによると、「社会不正に対して意識が高いと、破産する」という意味なのでは?と言っていました。 wokeであればあるほど、国や州が政策を打つので、お金が無くなっていくというメッセージなのかも?真意はわかりませんが… 私はwokeである事はいい事だと思っているので、この標語には反対ですけどね😅 > Stay woke. 社会的不公正に対して意識を高く保とう。 > He is woke. 彼は、社会的不公正に対して意識高いよ。
アメリカ生活 heavy dutyの話 heavy duty:(洗濯機の)しっかり洗いモード 我が家は基本的に夜洗濯をします。洗濯機→乾燥機でそのまま畳む時もあるし、次の日に畳む事もあります😝 昨日は洗濯物がたくさんあったにも関わらず、洗濯機を回したのが9時半過ぎ。いつも通りだと1時間で洗濯機が終わるので、そのまま乾燥機に入れて寝ようと思っていたんですね。 そして私は…何を思ったか、今まで一度も使った事のないheavy dutyモードにしてしまったんですね。いつもはNormalモードなのに。 私の頭の中では、「洗濯物が多い=heavy dutyモードや!」ってなったんだよ。heavy dutyっていう字面からして、洗濯物の量が多い時に使いたくならない!? でも実はこちら「しっかり洗い」モードで、洗濯物の量は関係ないんです😇当然、時間もNormalモードの倍くらいかかる。洗濯機だけで2時間。 寝れんやないかーい😭 それだけだったら、ブログに書くほどの事では無いんだけどね。 諦めて11時半くらいまで起きる覚悟をしたら、そのタイミングで娘が起きるんですよ。大泣き。慌てて寝室に行き、寝かしつけ。 寝たーと思って
アメリカ生活 採血は英語で何? blood draw:採血、血液検査 先日、かかりつけ医を見つけて初診を受けた話を書きました(こちら [https://www.katsubanban.com/primary-care-doctor/])。今回も同じく病院に関する単語です。 初診の健康診断では、身長体重測定、問診、乳がんチェック、pap test(子宮頸がん検査)の必要可否確認、採血がありました。 採血以外は終わって、ドクターに「あっちのラボでblood〇〇して来てください。」と言われて、bloodが聞き取れたんで、採血だなというのはわかったんですが、後ろの◯◯の部分が聞き取れなくて🥲 とりあえず、ラボに行って、名前呼ばれるのを待ってたんですね。しかし、なかなか呼ばれない。待っている人は私しかいないのに、呼ばれない… 「まぁ、ここはアメリカだから。そんなスムーズではないよね。」と思い、ひたすら待つ。 そしたらラボ受付のお姉さんが、「あなた受付した?」と言われて、「受付?してない気がする。」と言ったら、ラボの前にある機械で受付しなきゃいけないとの事。
アメリカ生活 かかりつけ医は英語で何? primary care doctor / physician:かかりつけ医 、 主治医 かかりつけ医、または、主治医はprimary care doctor / primary care physicianと言います。physicianの方がオフィシャルな単語です。 アメリカに引っ越してもうすぐ丸三年ですが、実はずっと、かかりつけ医がいませんでした😅 日本はかかりつけ医がいなくても、近くの病院に行き、その日の診察をやっているドクターに診てもらう事ができますが、アメリカは、何かあれば、最初にかかりつけ医に行くのが通常です。(必要なら、かかりつけ医に専門医を紹介してもらう。) ダーリンはかかりつけ医がいたんですが、微妙だったという事と、昨年引っ越しをしたので、新しく見つける必要があったのです。 という事で、自分たちの保険が効く病院+良さそうなドクターのアポを取って、夫婦共々、初診(健康診断)を受けてきました🙋🏻♀️ 結果は問題無し。良かった〜🤪 ちなみに、アメリカは(一部の人を除いて)公的な国民保険は無いので、大部分の人が民間保険に入ります。費用は、勤めてる会社が福
アメリカ生活 初ガレージセール開催の話 先週の土曜日に、ご近所さん達と合同でガレージセールをやりました!アメリカっぽいくない⁉️ 事の始まりは、うちの庭から丸見えの(笑)ご近所さんと、ベランダ越しに雑談をしていた時。 「ガレージセールをやりたいんだけど、合同でやった方が人が来るから、一緒にやらない〜?」とお声がけをいただきまして、他のご近所さん達も参加して、合計5軒で同じ日にガレージセールを開催! 我が家は、昨年、ものすごい勢いで引っ越しを決めて、物を捨てる時間もなく全てを新しい家に持ち込んでいたため、いらないものがたくさん… あと、ダーリンの会社がオフィスを閉めたので、オフィスから要らないものを色々持って帰ってきて、それもたくさん… 1週間前からいらないものを整理して、いざ当日! 10時開始だと広告してたので(ダーリンがオンラインと新聞に広告載せた!笑)、9時くらいから外でガタガタやってると、すぐにお客さんが! まだ値段も決めてないのに、速攻で良いものだけ売れて行きました。笑 ダーリン曰く、ガレージセールは開始時間すぐと、終了時間間際に人がきて、その間はあまり人は来ないそうです。開始すぐは良いものが買えるか
アメリカ生活 英語日記:Family reunionに行った話(添削結果) さて、先日書いた英語日記をオンライン英会話で添削してもらいました!結果はいかに…!(ちょっと小さくて見づらいかも…すんません😖) -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- 合計23個の間違いがありました!思ったよりたくさん…まだまだ修行が足りないですね✊🏻 大過去を全然使ってなくて、何回も間違えてる😓というか、大過去の存在完全に忘れてたわ‥ ケアレスミスは放っておいて、気になるところだけメモメモ🗒 1: my father in law's propertyは「場所」ではなく「モノ」になるため、関係代名詞はwhichとなる。 4:「〜すべきか迷っている」のでshouldを使う。We were wonderingの過去形に引きづられてshould have takenにすると、それはす
アメリカ生活 英語日記:Family reunionに行った話 今回は、先週末に家族集会(family reunion)キャンプに参加した話を、日記風に英語で書いてみました。 辞書とか見ずに書いたんですが、次回のオンライン英会話で添削してもらおうと思います!どんなけ間違いがあるのでしょう…笑 たまにはwritingの練習もしなきゃね✍🏻 添削結果は後日アップするよ! -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- さて、みんなはいくつ間違いを見つけられたかな…?次回をお楽しみに!
イディオム take officeの意味は? take office:就任する、政権を握る これを一般人が使う機会はほぼ無いですが(笑)ニュースや新聞なので見る機会はあると思うので、紹介するよ! 私が初めてこの熟語を見たのは、実はTwitterです。現アメリカ大統領のBidenさんのツイート。そこにはこう書かれていました。他にもいい感じの文法表現も入ってるので、全文を引用するね。 > Since we took office, we've gone from an economy in crisis to one that is projected to grow faster than it has in nearly 40 years. That's progress. Let's
アメリカ生活 アメリカでコロナワクチンをうった話その2 今日は、コロナワクチンの2回目の接種の日でした。(その1はこちら [https://www.katsubanban.com/covidvaccine/] 。)以前と同じ場所で打ってきたんですが、前回よりも人が少なくあっという間に終わりました! 2回目の方が副作用が出やすいと言われていますが、私は全然平気ですね。なんなら、1回目打った後の方が、腕が痛かった! 今日はすこーしだけ痛いけど、気にならないレベルです✌🏻 2回目を打ってから免疫ができるまで2週間かかるという事で、もう少し我慢が必要ですが、それでも、やっと友達や(アメリカの)家族に自由に会えるようになると感無量です。 自由に会えると言っても、ワクチンを打った人のみですけどね。ワクチンをフル接種した人だけの集まりであれば、屋内で、マスク無しで会っても大丈夫だと正式にOKが出たのです。 テンション爆上がり!!!!!!🔥 娘はワクチンを打てないので、大丈夫かな〜?と思って、接種の時にドクターに聞いたところ、ワクチンを打った人だけの集まりであれば、娘が感染する確率はとても低いそうなので、おそらく大丈夫でしょうと。 またま
アメリカ生活 「やってみなきゃわからない」という事。 今日はここ数年で一番印象に残っている出来事を書きたいと思います。特に英語ともアメリカとも関係ないんですが…笑 独身時代、スペ語を学ぶため、とある国に住んでいた時。 ある日、夜の9時くらいかな?当時彼氏だったダーリンと電話をしていて、 「夜ご飯食べたいんだけど、作るのもめんどくさいし、今から外に一人で出るのも危ないし。どうしようかな〜」 と言ったんです。そしたら、ダーリンが 「何かデリバリーすれば?」 と。でも私は電話する勇気もないし、スペイン語が通じるかどうか自信ないしとウジウジしてたんです。そうしたら、 「通じなかったら、切ればいいじゃん?何をそんなに渋ってるの?」 と言われて、 「君には外国語でデリバリーの電話をすることがどんなに勇気のいることかわからないんだ!」 となったんですが、確かに、なぜ自分はこんなに頑なに嫌がっているんだろう?と思ったんです。落ち着いて考えれば、会話の内容は想像できるし、欲しいものと住所と電話番号だけ言えれば何とかなるじゃないか?と。 ダーリンに説得され(笑)、思い切って電話をしたんです。結果、所々わからない部分はあったけど、概ね理解
アメリカ生活 近所に出没する色々な野生動物 私が住んでいるエリアは、冬になると雨がよく降る。そのおかげか、自然がいっぱい🌳 昨年、市内から郊外へ引っ越しして住宅地に住んでいる。山の上の住宅街なので、家のすぐ裏は雑木林だったり、近くには自然がいっぱい🏡色んな野生動物が出没するのである。 日本のベッドタウン的な場所で生まれ育った私には、軽く衝撃だった。笑 さて、どんな動物が現れるのか、可愛い順に紹介します。当たり前ですが、全部、野生動物(wildlife)です! 1. deer:鹿 特に小鹿!バンビ🦌 2. rabbit:うさぎ🐰日本で見るウサギよりも一回り小さくて灰色。かわいい〜 3. squirrel:リス🐿普通にイメージするリスの種類とは違い、ぱっと見ネズミっぽいリスです。なので、まぁまぁ可愛いな?そしてこの単語の発音は日本人にとって鬼門です。笑 4. mouse:ネズミ🐹こちらの小さい野ネズミは意外と可愛いです。たまに家の中でも発見されます。(経験済み)NYの地下鉄なんかにいる、大きいネズミ(ドブネズミ?)の事はratと言います。
アメリカ生活 vultureに出会った話 今日、娘と散歩してたらですね、めちゃデカイ鳥がファサーと飛んできて、私たちの前に降り立ったのです🦅あまりのデカさに怖すぎて、後退りしたんですね。よくよく見てみると、近くにリスの死体が!それをジッと見つめています。 冒頭の写真は、その時のものです。笑 こんな鳥見た事ない!とダーリンに連絡すると、「それ、vultureだね。10年くらいこのエリアに住んでいるけど、見た事ない。」と。 vulture、何だと思います? ハゲタカです。ハゲタカ!!!!見た事なかったけど、めちゃデカくて怖かったので、何となく納得。笑 普通は砂漠地帯で見られるそうなので、この辺で見られるのは超レアらしいです。ハゲタカは死んだ動物を食べるので、おそらく飛行中に餌を見つけて降りてきたんでしょう。 ハゲタカがリスさんを物色している最中に、カラスが来たんですね。でもカラスはハゲタカを見ると、速攻逃げていきました。 動物のヒエラルキーを間近で見た瞬間でした🦁 その後ハゲタカさんはリスさんを美味しくいただいていたようですが、私は怖すぎて、最後まで見届けずにその場を去りました…🌬 いやー色んな事があるね!
アメリカ生活 クチコミって英語で何? word of mouth:クチコミ 日本だとレストラン選びの時によく使う食べログ。(今も使うよね?笑)アメリカにもyelpというサービスがあり、アメリカ版食べログのような感じです。yelpはレストランだけじゃなくて、色んな種類のお店が検索できるよ👍🏻 こちらでも、初めて行くお店はクチコミランキングやコメントを見て選ぶのが普通です。 ということで、今日の単語はクチコミ。word of mouthです。口の言葉=口から出る言葉=クチコミです。そのまんまやんけ!笑 また、クチコミレビューでよくある☆5段階評価のことは、ratingと言います。日本語だとなんて言うのかな? ここまでが単語の説明でした!ほとんど説明する事ない!笑 -------------------------------------------------------------------------------- 日本の食べログでratingが3.5以上だと、結構良い店っていう印象だよね??しかし、アメリカは違うんです。アメリカは4.5以上じゃないと、良いお店じゃないんですよ。 この違いは国民性?か
アメリカ生活 複数言語を学ぶちょっとしたメリット Let me think about it. :ちょっと考えさせて。(E) Déjame pensarlo.:ちょっと考えさせて。(S) さて、いきなりスペイン語の登場です。ちょっと前にも書いたんですが [https://www.katsubanban.com/bilingual-definition/] 、私はスペイン語を勉強してから英語を本格的に勉強し始めたレアキャラです。笑 そして、このフレーズ、スペイン語を先に覚えました🤓ちなみに発音は、「デハメ ペンサールロ」です。 アメリカに住んですぐの頃、「ちょっと考えさせて〜」と言いたい時にパッと英語が出てこず、この「デハメペンサールロ」が出てきたんですね。 そんな私は、大胆にも、スペイン語をそのまま英語に直訳してしまえ!と言って使ったのが、Let me think about it.だったのである。(aboutは自分で付け足したんだけど、ほぼ直訳。) 当たってた!!!✌️ 他にも、arrogant(傲慢)