イディオム off the gridの意味は? off the grid:公的ライフライン(電気、ガス、水道)が通っていない 先日気になった記事があったのでふと読んでみました。それは、アメリカのバスケットボール選手がロシアで試合中に薬物検査に引っかかり、刑務所に入れられた話でした。その記事の中で、off the gridという知らない表現が出てきたので調べてみました🏀 gridとは、縦と横にアミアミになっている格子状の構造で、electricity gridで電線が張り巡らされているシステム=公共の電気供給網を指します。それがoffの状態=公共の電気が通っていないとなります。 単語だけ見ると電気の話ですが、off the gridは電気に限定せず、生活に必要な公的ライフライン(ガス、水道、電気)の供給網から外れているという意味で使われます。 単純に言えば、電気ガスが無い様な、人里離れた場所で生活しているイメージです。自分で太陽光で電気を引いたり、井戸を掘ったりと、自給自足で生活するという意味合いも持っています。冒頭の写真はoff the gridで検索して見つけた写真です。こういう感じです☀️🛖 日本の例で言えば、少し
イディオム dig deepの意味は何? dig deep:一生懸命頑張る ピラティスを初めて約1年。楽しんで続けています。今日は、ピラティスのクラスでよく聞くdig deepという表現を紹介します。 クラスの中で、きついポーズをする→そこでストップ→数秒我慢というエクササイズをする時があります🏋️♀️腕や足の筋肉がプルプルしている状態で数秒間キープするわけですが、結構キツイです。笑 その時に、よくインストラクターがDig deep!と言っています。日本語訳にすると、「一生懸命頑張って!」なんですが、「自分の持ってる限りの全ての力を振り絞って頑張る」という感じになります。気軽に「頑張ってね〜」みたいな感じではなく、実際に何か体力的に辛い事をやっている最中に使われることが多い印象です。 dig deepは直訳すると、「深く掘る」です。自分自身の中を深掘りして、まだやれるぞ!というポテンシャルやモチベーションを見つけ出すというイメージで、一生懸命頑張るという意味になるみたいです。 ピラティスの場合でも、明らかにこれはキツイ、ギブアップしちゃいそう!というタイミングで使われているし、他の例だと、Netflixの映画「ナ
イディオム 「厚着をする」って英語で何て言う? bundle up:暖かく着込む、厚着をする 今日は冬っぽい表現をシェアしたいと思います。先日1歳になった下の娘に英語の絵本を読んでいた時にbundle upという表現がありました。 そのページは、雪山で犬が帽子とマフラーを身につけてスキーをしている絵が描いてあり、この文が載っていました🐕🧣🧤 Bundle up, so you don't freeze. 厚着をしてね、そうすれば凍えないよ。 違う日に、すごく寒かったので、いつも着ないダウンジャケットを着て外に出ようとしたら、ダーリンがこう言いました🧥 You are really bundled up today. 今日はすごく着込んでるね。 これは受動態の形をとって、「着込んでるね〜」というニュアンスですが、能動態でYou really bundled up today.とすると強めの印象になり、「着込んでるね。(どうした?)」といった雰囲気になるそうです。どちらも間違いではないですが、この状況だと受動態のがベターです👍 bundle upの他にもこういう表現もあります。 You should put
イディオム put downの色々な意味 皆さん、put downという熟語は知ってますか?日常生活でよく使われるので、聞いたことある人も多いかと思います。今日はput downの色んな意味を紹介していくよ〜✊🏻 まず、元々の意味は「〜を下に置く」です。 I put down the package because it was heavy. その小包が重かったので、下に置いた。 この意味から転じて、下の様な意味でも使われます! ①(赤ちゃんを)寝かす、寝かしつける 最近娘がBlueyというアニメにハマってるんですが、その中でDaddy Putdownというエピソードがあります。これは、ママが用事で出かけるのでパパが子供達の寝かしつけをするという話です。最初はputdownの意味がわからなかったのですが、娘と一緒に見てから辞書で調べてみると、「寝かしつけをする」という意味があるのを知りました〜。赤ちゃんや子供をベットに置く=寝かしつけをするという感じですね👶💤 Who usually put down your kids? 普段は誰が子供の寝かしつけするの? ②(名前を)書き留める、予約する、登録する
イディオム 絶対音感って英語で何? perfect pitch:絶対音感 最近TwoSetViolinというYouTubeにハマっています🎻元々クラシックは全然聞かなかったんだけど、子供が大きくなってきたので、バイオリンかピアノ辺りをやらせたいな〜と。 これがきっかけでバイオリン関係のYouTubeを漁り始めて、ハマってしまいました😂 何がいいって、YouTuberの2人がいい感じに可愛らしくて、オタクっぽいところ!(褒めている。笑)クラシック音楽やバイオリンが本当に好きなんだろうな〜って感じるし、クラシック音楽自体もすごく興味深い。 面白おかしいビデオもあれば、真剣に語っている動画もあったりして飽きずに見れるんだよね☺️ちなみに一番好きなシリーズが、ファンの人達が作曲した曲を2人がバイオリンで演奏するやつ。もう、なんていうか動画全体に才能の塊達が溢れていて…私の知らないすごい世界がこの世には広がっているわ…って感動しちゃったよ。🥹 そして何より英語なので、YouTube見てても罪悪感がない。(英語の勉強だと自分に言い聞かせている。笑) さて、話はズレましたが、このYouTuberの内の1人、Eddyさ
イディオム 「心当たりがある」を英語で言うと? ring a bell:(人や事柄について)心当たりがある、ピンと来る 最近、NetflixのLincoln Lawyer にハマっています。弁護士のドラマなんだけど、ミステリードラマ?並みに、担当した事件の弁護をしつつ、殺人事件の謎を解いていくドラマです。ストーリーが凝ってるし、アメリカの裁判のやり方等も詳しく解説されていて、見応えたっぷりです😆 好き過ぎて全話見たのに、もう一回最初から見直しています。笑 今日はそのドラマで知ったイディオムを紹介します👍🏻 主人公は、探偵を使って弁護に有利な情報を得たり、事件の真相に迫る中で、秘密を握っている重要人物を探し当てます。その人を知っているか自分のクライアントに聞きます。例文はこちら。 We think Mr. Kim has something to do with this murder. Does that name ring a bell? キムさんがこの殺人事件に何か関係していると我々は踏んでるんだけど。その名前に心当たりある? No, should I?
イディオム 「明日、学校休みます。」を英語で言ってみよう! take tomorrow off from school / work: 明日学校/仕事を休む 娘がプリスクールに通い始めて3ヶ月が経とうとしています。体調不良や一時帰国等でちょくちょく休んではいるものの、概ね楽しんで通っています。一安心😌 さて、親なら絶対に使うであろう冒頭のフレーズ。恥ずかしながら、どうやって言えばいいかわからず、娘が学校を休む時は、She is not gonna go to school tomorrow.とか、She will be absent tomorrow.と言っていました。 両方とも通じたので大丈夫は大丈夫なんですが、一番自然な表現は何?と思ってダーリンに教えてもらったのがこちらです。 She will take tomorrow off (from school). 彼女は明日、学校休みます。 あら、意外とシンプル😇 take a day offという表現は知ってたのでそれを少しだけ変えればいいのか〜
イディオム let one's hair downの意味は? let one's hair down:(人が)伸び伸びとできる 上の娘が5月からプリスクールに行き出しました。finally!という感じで、感無量です😂本当はもう少し早く行かせたかったんだけど、行きたいプリスクールに空きがなくて、Waiting listで1年間も待ってたんですよ…。 でも結局3歳になってすぐ行ける事になったので、ほっとしています。日本も幼稚園は大体3歳くらいだもんね👍🏻プリスクールの諸々はまた別で書きたいと思います。 娘が行っているクラスは、新設のクラスでまだ生徒が6人くらいしかいません。なので、先生にきちんと目を配ってもらえて、娘も伸び伸びやれるんじゃないかな〜と思っています。あくまで予想ですが🤫 そんな話をダーリンと日本語でしていて、ダーリンが「伸び伸びできるって何?」と聞いてきたので、英語だと何だろう?と思ったのです。 「リラックスできる/自分の思うままに行動できる」的な意味だよと伝えて、2人で行き着いた表現が let one's hair downでした。 英英辞書で引いてみても、リラックスした状態で行動できる、自分の感情等を制限される事
イディオム out of pocketの意味と使い方 out of pocket:自腹で、自己負担で 今日は怖い話をします。笑 以前、アメリカは医療費が高いという話を書きました。先日それをしみじみ感じる出来事がありました。 私はアメリカに引っ越してから半年に1回、歯科検診に通っています。歯医者はものすごく高いので、定期的に通って予防しているわけです。 しかし…悲劇は起きました😱先週歯医者に行ったら、なんと、虫歯(なりかけ含む)が13本もあった!人生でそんなに虫歯になった事ないんですけど!?しかも半年前は1本も無かったよ?ぼったくり!?と大慌て🤯 とりあえず、治療するかは保留にして家に帰って調べたんですけど、産後は虫歯ができやすく、ネットでも私の様な人がたくさんいました。鏡で見てみても、確かに茶色っぽい部分がたくさんある+毎日忙しくて、歯磨きがちょっと疎かになっていたなと心当たりもある。どうやらぼったくりでは無さそうだ。 そして治療費を聞いて驚愕。35万円。えっ?頭が真っ白になりましたよ😇しかもこれ、保険適用後。保険は10万円カバーしてくれるので、本当は45万円かかるらしい…泣きたい。 が、治療します😤だって簡単な虫歯
イディオム come offの意味と使い方 今日は超便利なcome offという熟語をシェアします。日本語にすると状況によって色んな訳になるので、以下の例文を見てみてね💫 まず、come offのイメージを掴みます😤offは離れるイメージで、comeは「来る」だよね。なので、come offは「何かから何かが(勝手に)離れて来る」と覚えておきましょう!ここさえ押さえておけば、簡単に使えるよ😉 では例文をいくつか。参考にしてみてね〜! My shoes came off when I was running. 走っている最中に、靴が脱げた。 That sticker is coming off. あのシール、取れかかってるね。 Your mascara is coming off. マスカラ、落ちかけてるよ。(取れかかってるよ。) My daughter scribbled
イディオム 「私に任せて」は英語で何? Leave it to me. :私に任せて。 人にはそれぞれ得意不得意があるよね。私は掃除は好きなんだけど、細かい物の整理整頓は嫌いです。逆にダーリンは掃除はしないけど、整理整頓は好き。 ある時、増えすぎた娘のおもちゃを片付けようとして、大きな箱に適当にぶち込んでいた私を見てダーリンが「もう少し分類して入れたら?」と言ってきたのです。「めんどくさい」と顔に書いてある私を見てダーリンが言いました。 Leave it to me. 僕に任せて。 またある時、どうしても夕ご飯を作る気が起きなくて「もう今日はダメだ。」とダーリンに伝えた時も、Leave it to me.と言って、デリバリーしてくれました。(作るんじゃなくてデリバリーかよっってツッコミましたが。笑) 発音する時は to meを強調してね👍🏻 他にも「私に任せて」の言い方があるので、いくつか紹介しておくね。 I'll take care of it. / I'
イディオム 「雪が積もる」は英語で何? 先週はアメリカを大寒波が襲い、あまり雪が降らない私の住んでいるエリアでも10cmくらい積もりました⛄️日本でも雪が降らない地域に住んでいたので、大人になった今でも、雪が降るとテンションが上がります😆 ということで、今日のお題は「雪が積もる」です。色んな言い方があるので、参考にしてみてね✌🏻 まず、「雪が◯cm積もる」と言いたい場合は、この2つの表現が一般的です。ここでの例文は未来形で統一してますが、これらの表現は時制を問わず使えます。 It will snow ten centimeters tomorrow. 明日は10cm、雪が積もるよ。 We will get ten centimeters of snow tomorrow. 明日は10cm、雪が積もるよ。 特に◯cmと限定しない場合は、a lotに置き換えれば、雪が積もるという意味になり得ます。 It will snow a lot tomorrow. 明日は雪がたくさん降る。=雪が積もる。 We
イディオム Fair enough.の意味 Fair enough. :確かにそうだね。 アメリカに引っ越してから4年半が経ったわけですが、このFair enough.を一体何回聞いただろうか…というくらい聞いた覚えのあるフレーズです。 私が初めてFair enough.と出会ったのは、3年前くらいだろうか?ダーリン、ダーリンの友人と私で長距離ドライブをしていた時。その友人の相槌が全てFair enough.だったのである。この状況から見るに、相槌表現の一つであることがわかります。 英英辞書で調べてみると、 Fair enough. = used to admit that something is reasonable / acceptable. とあります。誰かが言ったに対して、筋が通っている、妥当である、受け入れられると認める時に使います。色んな日本語に訳せます。「確かにそうだね。」「君の言う通りだ。」などなど…。 例文はこちら。 A: I want to eat ice cream. B: But you
イディオム 「電気を消して」は英語で何? get the light :電気を消す/電気をつける さて、あなたは今寝室で寝ようとしています。電気を消したいんだけど、自分では消せない or 消したくない。横にいる家族に頼みます。 Can you get the light, please? 電気、消してくれない? ダーリンがよく使うので覚えたんだけど、最初はget the lightって電気をどっかから取って来いって事??と不可解に思っていたんです🤨そしたらダーリンが親切にturn off the lightと言い直してくれました。 我々日本人は、パッとturn off が出てくると思うんだけども。私だけかな??getを使ってそんな風に言うんだ〜と印象に残ったのを覚えています。 get the lightは文脈によって「電気をつける=turn on the light」としても使えます。例えば、夜中に物音で起きた娘と私の会話。 I heard a
イディオム 「ギリギリで」は英語で何? (at the) last minute:ギリギリで 最近、週1で日本食のお弁当を注文しています🍱レストランではなくて、ボランティア団体がやっているサービスなんですが、注文の仕方がEメールなんです。 大体、月曜日のお弁当を注文するのですが、オーダーの締め切りは1日前の日曜日。ただ、子供がいる関係で、いつも注文するのは日曜日の夜になってしまう…バタバタして忘れた時は、夜中にメールしちゃったり。迷惑だよな〜申し訳ないな〜と常々思っているのです🥲 なので、先日お弁当のオーダーと一緒に以下の文章も書きました。 Sorry for letting you know (at the) last minute. 知らせるのがギリギリになってごめんなさい。 英英辞書では、 at the last minute = at the latest possible moment or opportunity 「可能である最も遅い瞬間/機会」となっています。「ギリギリで」
イディオム What's the catch?の意味 What's the catch?:何か裏があるんじゃないの? 最近、NetflixにあるNew Amsterdamという医療ドラマにハマっています👨⚕️面白くて、毎日夜になると(勉強をサボって)binge watchしています。その中でよく出てくる表現がこれです。 例えば、ドクターが癌患者に治療の説明をします。この治療には、こんなにメリットがありますよ!と言ったら、患者さんは言います。 What's the catch? (そんなメリットだらけのいい話があるわけない。)何か裏があるんじゃない? それに対して、ドクターが「実は副作用が強い」とか、「新しい臓器が必要なのでドナーを見つけなきゃいけません」とか、問題点を答えるんです。このドラマのお決まりのパターン。笑 このフレーズはそのまま覚えて使うと便利です😉 このcatchは、良い方向に向かっているアクションの中で、何か引っかかる事があるという意味です。前に進もうとしてるのに、何かに捕まってしまう(=caught)んですね。他にも例文を書いてみます。 You can borrow money
イディオム mow the lawn:芝生を刈る なぜ、今まで紹介していなかったのか自分でも不思議である。というくらいに頻繁に使う表現です。笑 アメリカの一軒家は大体芝生の庭がついています。(住んでいるエリアによるけども。)以前は都会のアパートに住んでいて、庭がなかったのでmow the lawnを使う機会はほとんどありませんでした。 が、コロナで郊外に庭付きの家に引っ越してから、めちゃくちゃこの表現を使います。芝生ってね、(特に夏は)2週間に1回くらい刈らないといけないんだよ!意外とめんどくさいのです。 この表現と併せて覚えておきたいのが、芝刈り機。lawn mowerと言います。ほぼ同じやん!!!笑 庭が広い家の人は、耕運機のような運転できる芝刈り機を持ってたり、外注している人もいます。うちは写真のような電動手押しのやつですが。芝刈りは夏休みの子供のアルバイトとしても人気(?)です。 芝刈り機がどれほどアメリカでcommonなのかを証明するオモチャがあります。それがこちら。 芝刈り機のシャボン玉製造機。このYoutubeビデオで紹介している商品がベストらしいです。このオモチャ、日本には無いよね?笑 最後に例文を載せて
イディオム sitの意外な意味part 2 sit on〜:〜に対処するのを遅らす/〜を公表しないでおく/〜を口止めする 前回の記事でsitには、「ある程度の時間そこに存在する=居座る」という意味があると紹介しました。今回はその流れでsit on〜という熟語をシェアします! ⭐️sit onの後ろにモノがくっつく場合(sit on something)⭐️ 2つの意味があります。 ①「〜に対処するのを遅らす」 The company has been sitting on my application for weeks. その会社は、私の応募用紙を何週間も放置している。 I sat on making this decision for one year. この決断を下すのに、1年間かかった。 もっと早く決断しなくちゃいけなかったのに、1年もかかってしまったというニュアンスです。どちらも例文も、ある程度の時間感がありますね。それにしても日本語で直訳するのは難しいな😅 ②「〜を公表しないでおく、〜を隠しておく」 こちらはsitの元々の意味「
イディオム It's your call.の意味 It's your call. :(それは)あなたが決める事だよ。 NetflixのFoundを観ました。アメリカで養子になった中国人の女の子達が、本当の両親を探す旅に出る…というドキュメンタリー映画です。 女の子達や養父母の話はもちろん、中国側で出てくる人達の話もまた、心にずしんと来る映画でした。特に自分に子供がいるからか、所々で涙が…😭 映画の中のワンシーンで、 コーディネーターの女性が女の子に、「あなたの両親かもしれない人が見つかったよ。どうする?会いたい?」と聞きます。聞かれた女の子は少し戸惑って、隣に座っている養母に「どうしよう?」という顔をします。 その時の養母の言葉がこれでした。 Honey, it's your call. あなたが決める事よ。 そうなのよね、会いたいような会いたくないような…でも決めるのは自分なんだよね。複雑な気持ちだよね。女の子も養母もね。と共感する私。 英英辞典では、 It's your call. = someone should be the
イディオム care to〜?の意味と使い方 Care to (動詞)〜?:私と一緒に〜しませんか? 最近娘がスヌーピーのテレビシリーズにハマっています🐶毎日何回も見てるので、私も自然に目にするように。 スヌーピーの中でよく見かける表現がCare to〜?です。例えば、水たまりで遊んでいるフランクリンがスヌーピーに、 Care to splash with me? 一緒に水たまりでバシャバシャしない? と言ったり、リランがスヌーピーに、雨だから家の中で遊ぼうと思うんだけど、 Care to join me? 一緒に来ない? と言ったります。Care toの後ろに動詞をつけて、誰かに〜しない?と誘う時に使います。例文の通り、Care toとwith meはセットで使われる事が多く、「私と一緒に」というニュアンスが含まれます。 実生活でCare to 〜?を聞いたことがないんだけど、どうやら丁寧な表現らしいです。日本語にすると「私と一緒に〜しませんか?」、英語の他の表現で言い換えるとWould you like to〜
イディオム break evenの意味 break even:元が取れる、トントンになる ダーリンとCOSTCOで買う物リストを作っていた時。ダーリンがふと、「そういえば、COSTCOに洗車し放題プランがあるんだけど。」と突然言い出した。 COSTCOはどの商品もコスパが良い事で有名なんだけど、その洗車プランは週1回は行かないと元が取れないらしい。その時のダーリンのセリフがこちら↓ You need to go the car wash once a week to break even. トントンにするためには、週1回洗車に行く必要があるよ。 break evenで調べてみると、「損益分岐点」と出てきました。ビジネス用語なんだね!カジュアルにすれば「元が取れる、トントンになる」という訳かな。 週1回も洗車に行かないor行けなくない?!と思った私達でした😅 日本はわからないけど、アメリカのCOSTCOはガソリンスタンドが併設されてて、普通のガソリンスタンドより安いので、いつも大行列です⛽️
イディオム Go figure!の意味は? Go figure!:(予想通りの)だよね。でしょうね。 今回はちょっと複雑なフレーズGo figure!です。 英英辞書で引くと、used when you tell someone a fact and you want to say that the fact is surprising, strange or stupid.とあるので、「何かの事実に対して、驚いた、不思議に思った、馬鹿げている思ったと誰かに伝えたい時に使う」と書いてあります。 めちゃくちゃ簡単に言うと、It's surprising. It's strange. It's stupid.と同じなんです。 し・
イディオム busの意外な意味 bus a table:テーブル(の上の皿などを)片付ける 今日は日本人ほぼ全員が知っているであろう単語busの意外な意味を紹介するよ🚌 先日、行きたいレストランを検索してたら、そのレストランのコロナ対策アレコレが書いてある紙の写真がアップされていたのです。 そこにはこう書かれていました…。 > We Will Bus Your Table - Just Leave Your Dishes. 私達がテーブルを片付けるので、(食事の後は)お皿はそのまま置いておいて下さい。 おぉ👀後ろにJust leave your dishes.とあるので何となく意味は想像できたんですが、調べてみると「bus a table=テーブルを片付ける」という意味がありました。 不思議な言い回しだなと思って語源を調べてみると、元々はホテルやレストランで働く人のことをbusboyと言っていたらしく、そこから来ているらしい。 私はてっきり、バスが一気に大勢の人をばーっと乗せて去っていく様にテーブルを片付けるのかと。そっちのが覚えやすくない?笑 言い方にはバリエーションがあって、bus someon
イディオム splash padって何? splash pad:屋外にある噴水やノズルから水が出てくる子供の遊び場 もう夏真っ盛りで、2歳半になろうとしている娘を連れて、毎日公園に行っています🌞いやでも、気づけばもう9月か…本当に時が過ぎるのが早い。このままあっという間に年取っていくんやなぁ👱♀️ 近くの公園に、噴水みたいな水遊び場があるんですね。(冒頭写真参照。) このような水遊び場の事をsplash padと呼ぶそうです。私は何ていう名前なのかわからなかったので、fountain(噴水)と言っていたんですが、正式名称がありました!!!!!笑 ある時、スポーツセンター?みたいな所に行ったら、splash pad $7と書いてあったので「splash padって何?」と受付で聞いてみたら、写真の様な水遊び場との事。ちなみにダーリンはこの単語知らなかったよ。笑 無料/有料で派手さ加減が違いますが、公園にあるのは無料だし、夏は子供がたくさん遊んでいます。写真のように虹ができる事もよくあるよ🌈 こういう単語も子供がいないと出会わなかっただろうな〜とふと思う今日この頃です。 -------------------
単語 stumpの色んな意味 今日はstumpの色んな意味を紹介するよ!私が今まで日常生活で出会っただけでも、複数の意味で使われていました。意外と知らない単語だとも思うので、以下に書いていくよ〜☺️ 1. 切り株(名詞) 木を切った後に残っている切り株の事をstumpと言います。動詞も同じ単語を使って「切り株にする」となります。私の住んでるエリアは、元々木がたくさん生えていて、それを切り開いて街を作ったので別名「stump town」と呼ばれています。 2.(大型動物などが)ドシンドシンと歩く(動詞) 娘の絵本やTV番組でよく見かける使い方です。象が歩く、恐竜が歩く等の表現で使われます。 3. I'm stumped.:難しすぎて問題に答えられない/解決できない。 この表現は以前TVで見たんですが、「何かが難しすぎて途方に暮れる。」という感じの意味になります。語源について調べてみたんですが、昔アメリカで高速道路を作る時に大量の木が伐採されました。そのせいで、雨が降ると土がぬかるみ、作業用のトラックが泥に沈んでしまった事に由来すると一説には言われています。 以上、stumpの意味でした🌲🌲🌲