単語 ヨガにまつわる英単語〜動詞編〜 先日、ヨガにまつわる英単語〜体の部位編〜を書きました。今日は、ヨガでよく使われる動詞を紹介したいと思います😆 たくさん動詞はあるんですが、私が意外に知らなかったな〜というものをピックアップして載せています。参考にしてみてね💫 前回と今回の記事で、あなたも英語でヨガできる様になるかも!?Youtube等にいっぱい動画があるので、ぜひトライしてみてね! (私はいつも英語字幕をつけてチラ見しながらやってます…笑)
単語 ヨガにまつわる英単語〜体の部位編〜 子供を産んでから、体の節々に不調を感じる様になりました😭何とかしようと、最近ヨガとピラティスを始めました。ヨガは家で動画を見ながらやっていて、ピラティスは教室に通っています🧘ただどちらも、インストラクターの言っている事が6〜7割くらいしか理解できない🤣 私の英語力が足りないのはもちろん、大きな原因は語彙にある事に気がつきました。普段使わない単語がいっぱい出てくるので、意味がわからないんだと…という事で、自分の勉強も兼ねてヨガにまつわる英語を紹介したいと思います。 今日は体の部位の英単語を紹介するよ。これらの単語は実際に私がよく見る動画に出てきた単語です。(簡単な単語は省いてます🙇♀️) ヨガする人、頑張って一緒に覚えましょう✊🏻
単語 janitorの意味 janitor:(大きな建物の)清掃員、管理人、用務員 先日、New Amsterdamというドラマにハマっていると書きました。今日は、再びそのドラマで知った新しい単語をシェアしたいと思います🏥 主人公のMaxは正義感が強い、New Amsterdam病院の院長です。病院を良くしようと、Maxは患者やドクターだけでなく、清掃員にまでHow can I help?(僕に何かできる事はないかな?)と聞いて回ります。 そんなMaxに清掃員の1人が言います。 You are the first medical director that cares even about janitors. 君は、清掃員にまで気に掛けてくれる最初の院長だよ。 辞書で調べてみると、 janitor = a person employed to take care of a large building and who dealing
イディオム 「雪が積もる」は英語で何? 先週はアメリカを大寒波が襲い、あまり雪が降らない私の住んでいるエリアでも10cmくらい積もりました⛄️日本でも雪が降らない地域に住んでいたので、大人になった今でも、雪が降るとテンションが上がります😆 ということで、今日のお題は「雪が積もる」です。色んな言い方があるので、参考にしてみてね✌🏻 まず、「雪が◯cm積もる」と言いたい場合は、この2つの表現が一般的です。ここでの例文は未来形で統一してますが、これらの表現は時制を問わず使えます。 It will snow ten centimeters tomorrow. 明日は10cm、雪が積もるよ。 We will get ten centimeters of snow tomorrow. 明日は10cm、雪が積もるよ。 特に◯cmと限定しない場合は、a lotに置き換えれば、雪が積もるという意味になり得ます。 It will snow a lot tomorrow. 明日は雪がたくさん降る。=雪が積もる。 We
単語 cliff-hangerの意味は? cliff-hanger:(TVドラマや映画の)続きが気になる終わり方 先日ダーリンとあるドラマを観ていたら、良いところで終わって次回が気になる!というエンディングだったんです。後日ダーリンが私に、 That episode was a cliff-hanger. あのエピソードは、続きが気になる終わり方だったな。 と言ったんですね。私はこの表現を知らなかったので聞いてみると、続きが気になる!みたいなエンディングの事らしい。 cliff=崖、hanger=ぶら下がっている人という意味です。 その昔、ある映画の最後のシーンが、登場人物が崖から落ちそうになってぶら下がっているシーンだった事から、「続きが気になる終わり方」という意味になったそうです。そのままやな。笑
イディオム Fair enough.の意味 Fair enough. :確かにそうだね。 アメリカに引っ越してから4年半が経ったわけですが、このFair enough.を一体何回聞いただろうか…というくらい聞いた覚えのあるフレーズです。 私が初めてFair enough.と出会ったのは、3年前くらいだろうか?ダーリン、ダーリンの友人と私で長距離ドライブをしていた時。その友人の相槌が全てFair enough.だったのである。この状況から見るに、相槌表現の一つであることがわかります。 英英辞書で調べてみると、 Fair enough. = used to admit that something is reasonable / acceptable. とあります。誰かが言ったに対して、筋が通っている、妥当である、受け入れられると認める時に使います。色んな日本語に訳せます。「確かにそうだね。」「君の言う通りだ。」などなど…。 例文はこちら。 A: I want to eat ice cream. B: But you
単語 fineの意外な意味 fine:罰金 よく、娘を連れて地元の図書館に行きます。絵本読み聞かせ会(ストーリータイム)が毎週開催されており、絵本を読むだけじゃなく、歌や手話、ダンスもあって子供達は大喜びなんですよね。 あと、驚いたのが、子供コーナーにはオモチャがいっぱいあるんです🧸モノレール、ブロック、お買い物ごっこができるオモチャ等…最近の図書館ってこんな感じなのかな?それともアメリカだから??ありがたいんですが、子供は本よりオモチャに夢中っていう…笑 さて、もちろん図書館で本も借ります。先日、返却日までに返せず延滞してしまったんですよ。そしたら、図書館のパーソナルページに Finesという項目が。この時すでに罰金という意味は知っていたのですが、それにしても、延滞したら罰金を払うのか…と驚いたというお話でした。日本もそうなんかな? fineには罰金という意味があります。名詞です。よく聞くのは、交通違反の罰金かな?アメリカの学校付近の道路には「SCHOOL ZONE FINES DOUBLED」や「FINE HIGHER」という交通看板が立っています🚌
単語 considerableの意味 considerable:(金額や量について)かなりの、相当な 先日、アメリカの医療費はすごく高い!と言っているYoutubeを見たんですが、日頃の支払いはそんなに高額なわけではないんだが…?と思っていたのです。 蓋を開けてみれば、病院から請求される医療費はバカ高いんですが、自分が加入している保険対応内(治療内容+病院ネットワーク)であれば、物凄く高額というわけではありません。日本よりは高い気はしますが…😇 問題はその保険なわけです。会社に勤めている人は、会社で斡旋してくれる保険に入るのが普通なんですが、会社によって、保険料を全額負担、半分のみ負担、全額自己負担、従業員分は負担するけど家族分は自己負担、など様々です。 アメリカのドラマを見てると、クビになって一番困るのが保険料を自己負担する事、保険に入っていない=医療費が高額すぎて病院に行かない等のエピソードがよく出てきます。そこには、こういう背景があるわけですね。 会社がある程度負担すると言っても、我が家は毎月5〜7万円程度保険料を払っているそうです。たけぇよ…😱もちろん、保険にも色んな種類があるので、自分に見合った保険
単語 soreの意味と使い方 sore:(体の一部が)痛い 「痛い」を英語で言おうとすると、真っ先に浮かぶのがpainではなかろうか🧐実は、それ以外にも「痛い」と言える単語があるよ!それが今回紹介するsoreです。 私はこの単語、アメリカに住むまで全く知らなかったんだけど、皆は知ってるんかな?英辞郎の単語レベルは3になってるので、比較的簡単な単語らしい。確かによく聞くし、よく使う。 まず初めに、soreは形容詞。これ大事。 My legs are sore. 脚が痛い。 ダーリンによると、soreは広範囲でのボーッとした感じの痛みらしく、この例文だと、筋肉痛だと解釈されるとの事。 会話の中で、一般的に脚が痛いと言う場合は、 My legs hurt. が一番無難らしい。 I have a pain in my legs. painは色んなタイプの痛みを意味するので、これだけだと、どんな痛みかわからない+何となくシリアスな響きがするので、ドクターに診てもらう時には使えそうだけど、会話では言わないかな〜
イディオム 「電気を消して」は英語で何? get the light :電気を消す/電気をつける さて、あなたは今寝室で寝ようとしています。電気を消したいんだけど、自分では消せない or 消したくない。横にいる家族に頼みます。 Can you get the light, please? 電気、消してくれない? ダーリンがよく使うので覚えたんだけど、最初はget the lightって電気をどっかから取って来いって事??と不可解に思っていたんです🤨そしたらダーリンが親切にturn off the lightと言い直してくれました。 我々日本人は、パッとturn off が出てくると思うんだけども。私だけかな??getを使ってそんな風に言うんだ〜と印象に残ったのを覚えています。 get the lightは文脈によって「電気をつける=turn on the light」としても使えます。例えば、夜中に物音で起きた娘と私の会話。 I heard a
単語 カカシは英語で何? scarecrow:カカシ もうすぐ3歳になる上の娘の英語が急速に伸びている。私は日本語、ダーリンは英語で話しかけているんだけど、下の娘が産まれてからダーリンと過ごす時間が増えて、それに伴い英語が爆発的に伸びている。 子供って本当に言葉の吸収が早い!すぐに私よりも話せるようになるんだろうな〜と思っていたら、早速、先日娘が私に、私の知らない英単語を言ってきました😂 それが、scarecrowです。日本ではもうカカシを見る機会なんて、ほとんど無いんじゃないかな?でも実は、アメリカでは結構馴染みがある存在です。なぜなら、カカシは秋の風物詩として、アニメや絵本によく出てきたり、ハロウィーンのデコレーションとしても飾られているからです。どうやら娘は、ダーリンと絵本を読んでいる時に教わったらしい。 アメリカには広い農場も多いから、(今はわからないけど)昔はカカシがいっぱいあったんでしょうね〜。冒頭の写真がアメリカの典型的なカカシのイメージです。かわいいよね☺️ さて、scarecrowという単語を分解するとscare・crowとなります。 ……おわかりですか??そう、カカシは、カラス
単語 「モノマネをする」は英語で何? impersonate:〜のモノマネをする/〜に成りすます、〜のフリをする 最近下の娘が、クーイングを始めたと書きました。それが嬉しくて、ダーリンは毎日娘に話しかけています。娘が出している音に合わせて、同じ様に返しているのですが…それがある俳優さんの口癖(?)にそっくり!らしいんです。 それがこちら、Owen WillsonさんのWowです。笑 色んな映画に出てる人なので、知ってる人も多いんじゃないかな?娘がワ〜と言ったら、ダーリンがこのWowで返事をしているのを聞く毎日です。笑 ちなみに、このOwen Willsonさんの話し方は特徴的で、色んな人がモノマネをしているそうです。こちらは、Lokiで共演したTom Hidlestonさんが、Owen Willsonさんのモノマネをしている動画です。(めちゃ似てる!さすが俳優だね!) さて、前置きが長くなりましたが、今日の単語はimpersonate=モノマネをするです。上のビデオのタイトルも「Tom Hiddleston impersonation」となってるよね。impersonationは名詞形です。 My husban
イディオム 「ギリギリで」は英語で何? (at the) last minute:ギリギリで 最近、週1で日本食のお弁当を注文しています🍱レストランではなくて、ボランティア団体がやっているサービスなんですが、注文の仕方がEメールなんです。 大体、月曜日のお弁当を注文するのですが、オーダーの締め切りは1日前の日曜日。ただ、子供がいる関係で、いつも注文するのは日曜日の夜になってしまう…バタバタして忘れた時は、夜中にメールしちゃったり。迷惑だよな〜申し訳ないな〜と常々思っているのです🥲 なので、先日お弁当のオーダーと一緒に以下の文章も書きました。 Sorry for letting you know (at the) last minute. 知らせるのがギリギリになってごめんなさい。 英英辞書では、 at the last minute = at the latest possible moment or opportunity 「可能である最も遅い瞬間/機会」となっています。「ギリギリで」
イディオム What's the catch?の意味 What's the catch?:何か裏があるんじゃないの? 最近、NetflixにあるNew Amsterdamという医療ドラマにハマっています👨⚕️面白くて、毎日夜になると(勉強をサボって)binge watchしています。その中でよく出てくる表現がこれです。 例えば、ドクターが癌患者に治療の説明をします。この治療には、こんなにメリットがありますよ!と言ったら、患者さんは言います。 What's the catch? (そんなメリットだらけのいい話があるわけない。)何か裏があるんじゃない? それに対して、ドクターが「実は副作用が強い」とか、「新しい臓器が必要なのでドナーを見つけなきゃいけません」とか、問題点を答えるんです。このドラマのお決まりのパターン。笑 このフレーズはそのまま覚えて使うと便利です😉 このcatchは、良い方向に向かっているアクションの中で、何か引っかかる事があるという意味です。前に進もうとしてるのに、何かに捕まってしまう(=caught)んですね。他にも例文を書いてみます。 You can borrow money
単語 glitchの意味は? glitch:(機械の一時的な)誤作動、異常、不調 オンライン英会話である先生とiPhoneの話をしてた時に、先生は中古のiPhoneを使っているんだけど、よく誤作動するのよねぇと言っていたのです。 This second-hand iPhone is having glitches. この中古のiPhone、誤作動してる。 glitchは名詞なんだけど、複数形で使う事が多いそうです。確かに、誤作動って何回もするよね😇また、glitchyという形容詞もあります。 This iPhone is glitchy. このiPhone、よく調子悪くなるんだよね。 こういう身近な単語って意外と知らないんだよね。覚えておこうっと😆
単語 deliverの意外な意味 deliver:①出産する②(プレゼンを)する deliverと言えば「届ける、配達する」という意味が真っ先に浮かぶと思います。いわゆるデリバリーですね🍕 実は、その大元の意味から派生して、「出産する」という意味もあります。私がこの使い方を知ったのは、まさに第一子を妊娠していた時。ドクターとの会話で何回も出てきました。動詞/名詞としての例文を載せておくね。 You can deliver the baby however you want. あなたの希望の方法で、赤ちゃんを産めるわよ。 You are going to stay two nights at the hospital after the delivery. 出産後2日間、病院にいる事になるからね。 使い方で注意が必要なのが、このdeliver a babyは第三者の視点から使います。説明しにくいんだけども。笑
イディオム mow the lawn:芝生を刈る なぜ、今まで紹介していなかったのか自分でも不思議である。というくらいに頻繁に使う表現です。笑 アメリカの一軒家は大体芝生の庭がついています。(住んでいるエリアによるけども。)以前は都会のアパートに住んでいて、庭がなかったのでmow the lawnを使う機会はほとんどありませんでした。 が、コロナで郊外に庭付きの家に引っ越してから、めちゃくちゃこの表現を使います。芝生ってね、(特に夏は)2週間に1回くらい刈らないといけないんだよ!意外とめんどくさいのです。 この表現と併せて覚えておきたいのが、芝刈り機。lawn mowerと言います。ほぼ同じやん!!!笑 庭が広い家の人は、耕運機のような運転できる芝刈り機を持ってたり、外注している人もいます。うちは写真のような電動手押しのやつですが。芝刈りは夏休みの子供のアルバイトとしても人気(?)です。 芝刈り機がどれほどアメリカでcommonなのかを証明するオモチャがあります。それがこちら。 芝刈り機のシャボン玉製造機。このYoutubeビデオで紹介している商品がベストらしいです。このオモチャ、日本には無いよね?笑 最後に例文を載せて
イディオム sitの意外な意味part 2 sit on〜:〜に対処するのを遅らす/〜を公表しないでおく/〜を口止めする 前回の記事でsitには、「ある程度の時間そこに存在する=居座る」という意味があると紹介しました。今回はその流れでsit on〜という熟語をシェアします! ⭐️sit onの後ろにモノがくっつく場合(sit on something)⭐️ 2つの意味があります。 ①「〜に対処するのを遅らす」 The company has been sitting on my application for weeks. その会社は、私の応募用紙を何週間も放置している。 I sat on making this decision for one year. この決断を下すのに、1年間かかった。 もっと早く決断しなくちゃいけなかったのに、1年もかかってしまったというニュアンスです。どちらも例文も、ある程度の時間感がありますね。それにしても日本語で直訳するのは難しいな😅 ②「〜を公表しないでおく、〜を隠しておく」 こちらはsitの元々の意味「
単語 sitの意外な意味 part 1 sit:(ある程度の時間)置いてある、存在している 「座る」という意味のsit。違う意味があるのを知っていますか?私は知らなかったので、ここでシェアします! モノを主語にして、「何かが置いてある、存在している」という意味があります。There is〜.と似てるんだけど、sitは「ある程度の時間」というニュアンスが加わります。例文を見るとわかりやすいかな。 ①友人の手料理を食べて感動。このチキンはどうやって作ったの?と尋ねるとコツを教えてくれた。 The point is to marinate the chicken and let it sit in fridge one night. 鶏肉をタレに漬け込んで、一晩冷蔵庫で寝かすのがコツさ。 ②この牛乳変な味がするよ。大丈夫? Yeah, this milk sat in the fridge for
イディオム It's your call.の意味 It's your call. :(それは)あなたが決める事だよ。 NetflixのFoundを観ました。アメリカで養子になった中国人の女の子達が、本当の両親を探す旅に出る…というドキュメンタリー映画です。 女の子達や養父母の話はもちろん、中国側で出てくる人達の話もまた、心にずしんと来る映画でした。特に自分に子供がいるからか、所々で涙が…😭 映画の中のワンシーンで、 コーディネーターの女性が女の子に、「あなたの両親かもしれない人が見つかったよ。どうする?会いたい?」と聞きます。聞かれた女の子は少し戸惑って、隣に座っている養母に「どうしよう?」という顔をします。 その時の養母の言葉がこれでした。 Honey, it's your call. あなたが決める事よ。 そうなのよね、会いたいような会いたくないような…でも決めるのは自分なんだよね。複雑な気持ちだよね。女の子も養母もね。と共感する私。 英英辞典では、 It's your call. = someone should be the
単語 子供の喃語は英語で何? cooing:生後2〜3ヶ月頃から赤ちゃんが発する本能的な発声 babbling:生後4〜6ヶ月頃から始まる喃語 今日は赤ちゃん関連の単語をシェア! 2人目の娘が生まれて、あっという間に2ヶ月が経ちました😅子供が2人いると、毎日一瞬で時が過ぎていきますね💨 最近娘は、「あ〜」とか「う〜」とか声を出す様になりました。この時期の本能的な発声のことをcooingと言います。調べたら、日本語でもクーイングって言うみたいですね。 My daughter started cooing when she was two months old. 私の娘は2ヶ月の時に、クーイングを始めたよ。 その後4ヶ月頃〜「ママ」や「ババ」などもう少し言葉っぽい喃語を話す様になるんですが、これをbabblingと言います。 I was worried about my son starting babbling later than other kids.
単語 ボーイッシュとは? boyish:少年っぽい 今日は娘が、ダボダボのカーキのズボンと緩いTシャツを着ていて、ボーイッシュな格好だなぁと思って見てたんです👖👕 そして、ふと思ったんです。ボーイッシュとは?ボーイッシュ…ボーイッシュ…ボーイ・イッシュ…boy-ishなのか!!!!! boyは言わずもがな少年ですが、ishは名詞/形容詞/時間の後にくっつけて「〜っぽい」という意味で使えるんです。kind ofやsort ofに近いかな? はっきり明言せず、ある程度幅を持たせる表現で、日常生活でめっちゃよく使います!大体どんな単語にも付けれるので便利👍🏻下にいくつか例文を載せておくよ! He is seventyish years old. 彼は70歳くらいっぽい。 His hair color is reddish blown. 彼の髪の色は、赤っぽい茶色だ。 I'm hungryish. 私、お腹がまぁまぁ空いてる…かな? I can
イディオム care to〜?の意味と使い方 Care to (動詞)〜?:私と一緒に〜しませんか? 最近娘がスヌーピーのテレビシリーズにハマっています🐶毎日何回も見てるので、私も自然に目にするように。 スヌーピーの中でよく見かける表現がCare to〜?です。例えば、水たまりで遊んでいるフランクリンがスヌーピーに、 Care to splash with me? 一緒に水たまりでバシャバシャしない? と言ったり、リランがスヌーピーに、雨だから家の中で遊ぼうと思うんだけど、 Care to join me? 一緒に来ない? と言ったります。Care toの後ろに動詞をつけて、誰かに〜しない?と誘う時に使います。例文の通り、Care toとwith meはセットで使われる事が多く、「私と一緒に」というニュアンスが含まれます。 実生活でCare to 〜?を聞いたことがないんだけど、どうやら丁寧な表現らしいです。日本語にすると「私と一緒に〜しませんか?」、英語の他の表現で言い換えるとWould you like to〜
イディオム break evenの意味 break even:元が取れる、トントンになる ダーリンとCOSTCOで買う物リストを作っていた時。ダーリンがふと、「そういえば、COSTCOに洗車し放題プランがあるんだけど。」と突然言い出した。 COSTCOはどの商品もコスパが良い事で有名なんだけど、その洗車プランは週1回は行かないと元が取れないらしい。その時のダーリンのセリフがこちら↓ You need to go the car wash once a week to break even. トントンにするためには、週1回洗車に行く必要があるよ。 break evenで調べてみると、「損益分岐点」と出てきました。ビジネス用語なんだね!カジュアルにすれば「元が取れる、トントンになる」という訳かな。 週1回も洗車に行かないor行けなくない?!と思った私達でした😅 日本はわからないけど、アメリカのCOSTCOはガソリンスタンドが併設されてて、普通のガソリンスタンドより安いので、いつも大行列です⛽️
イディオム Go figure!の意味は? Go figure!:(予想通りの)だよね。でしょうね。 今回はちょっと複雑なフレーズGo figure!です。 英英辞書で引くと、used when you tell someone a fact and you want to say that the fact is surprising, strange or stupid.とあるので、「何かの事実に対して、驚いた、不思議に思った、馬鹿げている思ったと誰かに伝えたい時に使う」と書いてあります。 めちゃくちゃ簡単に言うと、It's surprising. It's strange. It's stupid.と同じなんです。 し・